登場キャラ 龍が如く 維新 攻略裏技屋

登場キャラ

坂本龍馬
名/所属 解説
坂本龍馬
(土佐藩郷土)
吉田東洋に我が子にように育てられた。
高知県の土佐で生まれて身分が低かったが国をかえようとする。
同じ藩士の武市半平太らと供に苦悩の日々を過ごす。
また龍馬は剣術も相当の腕の持ち主で江戸で修業をした過去を持つ。
ただし革命前に龍馬の運命は大きく変わることに
斎藤 一
(新撰組3番隊隊長)
名前は出身地など謎につつまれている人物。
酒と博打に明け暮れる日々を送っている。
ただしこの人物は京に潜伏している坂本龍馬本人。
この一匹オオカミが新撰組と対決する
おりょう
(寺田屋 女中)
京の都にある寺田屋で働く女中。
寺田屋の看板娘で龍馬のことを宿代を滞納している迷惑な客だと思っている。
龍馬が新撰組に入ることで人斬りを恨むようになる
武市半平太
(土佐勤王党 盟主)
吉田東洋に育てれた兄貴的存在。
土佐でも剣術はトップクラスの腕前。
龍馬とともに土佐の身分制度改革に挑む
吉田東洋
(土佐藩 参政)
土佐藩の重鎮だが身分制度に疑問をいだいている。
子供たちを支援する活動を秘密裏にしている。
藩の改革を目指していたが暗殺されてしまう。
岡田以蔵
(土佐勤王党)
武市半平太に心酔している。
龍馬に役職のことで嫉妬していて戦いを挑む。
剣の腕前は龍馬と同等クラス
近藤勇
(新撰組 局長)
新撰組をまとめあげた男。
ほとんど姿をみせず直接見たものも少ない。
局長は死んでいるという噂が流れている
土方歳三
(新撰組 副長)
新撰組の実務をまかされている。
規律に厳しく幹部でも容赦なく裁く。
鬼の副長とも呼ばれている
伊藤子太郎
(新撰組 参謀)
新撰組の作戦をたてる頭脳派。
新撰組No3だが権力を浴していて覇権を狙っている
沖田総司
(新撰組 一番隊隊長)
新撰組最強と呼ばれるほどの腕を持つ。
規律破りも許されるほどの男。
強い相手と戦いたくてしかがたない
永倉新八
(新撰組 二番隊隊長)
沖田に匹敵するほどの腕を持つ。
沖田の暴走を止めれる一人。
新撰組の良心
松原忠治
(新撰組 四番隊隊長)
治安維持活動を熱心に行っている。
不真面目な隊長たちに不満を持っている
武田観柳斎
(新撰組 五番隊隊長)
集団戦を得意としている。
剣の腕前も相当で気に入った者を訓練することも多い
井上源三郎
(新撰組 六番隊隊長)
若手の隊長の指導役。
過去は凄腕だったが現在は鈍っている。
無用の六番隊長ともいわれるが気にしていない
谷三十朗
(新撰組 七番隊隊長)
新撰組の看板を使って金儲けばかり優先している。
報奨金目当てだが相当の腕をもっている
藤堂平助
(新撰組 ハ番隊隊長)
社交的な青年。
最年少だが剣の腕は相当。
笑顔をたやさずに敵を斬り刻む
鈴木三樹三郎
(新撰組 九番隊隊長)
伊藤子太郎の推薦で隊長に抜擢。
敵と戦うときは手段を選ばない
原田左之助
(新撰組 十番隊隊長)
槍術を得意としている。
問題の多い部隊だが上層部から不問にされている
山崎蒸
(新撰組 監察)
変装や拷問が得意。
監察は新撰組にも行われていて情報通である
中間慎太郎
(土佐藩士)
元、吉田東洋の付き人。
東洋暗殺後に真相解明のために動き京へ。
龍馬と共に協力体制をひく
新堀松輔
(長州藩士)
腕がたつのは間違いなく偽名を使っている。
何かの目的のために龍馬の行動を支援する?
西郷吉之助
(薩摩藩軍賦役)
薩摩藩の重要人物。
頭脳的で豪快な性格だが薩摩藩の利益のために動く
徳川慶喜
(十五代征夷大将軍)
最高権力者。
将軍として許されない選択肢があることをわかっている
勝麟太郎
(幕府軍艦奉行並)
徳川幕府の重臣で海軍を統括する。
しかし西郷と接触したり幕府の思惑とは逆の行動をとっている
佐々木只三郎
(京都見廻組)
新撰組と同じ目的だが将軍の直参。
エリート集団で新撰組とはライバル関係にある
謎の情報屋 京の町の情報は全てここと集まるといわれる。
ある人物の紹介で龍馬に情報を教える
お登勢 京の寺田屋の女将。
宿代を滞納する龍馬を温かく見守っているがその目的は?
幾松 龍馬が重大な転機を迎えたときに出現する女性。
洗練された物腰と高い教養をもつ謎の人物
...

トップページに戻る

^